歴史 夏を楽しみたい!お祭り・イベントに参加したい! 【神威脇のお祭り】 2018年8月22日 夜は更けていく 神威脇の神社は人口の変動に合わせ、 今までに4回移築しているらしく、子どもが好きな神様のようです。 お祭りに向けてみんなで草刈り 草刈りより長いその後の団欒が好きです。 方言が強くて話の半分以上わかりません。笑 それでも好きです。 お供え物も豪華!ウニ・アワビなどなど 昔はお神輿を担いで練り歩いたようで... YUTO
農作物 奥尻島グルメを味わいたい! 【オール奥尻産】 2018年8月9日 直販 奥尻島は島の8割が森林でその6割がブナ林です。 よって肥沃な土地が広がっています。 そして温暖。 奥尻島は海産物に目が行きがちですが 実は農作物もすごいんです。 例えばお米。 離島では世界最北の米どころです。 離島って水を確保できるかが実は大問題でして、ココ奥尻島はブナ林が水を蓄えてくれるため 人が住み始めた約8... YUTO
海 絶景・パワースポットへ行きたい! 【リーゼントロック】 2018年7月26日 心のきれいな人は見えるはず笑 ちなみにココ、洞窟の入り口です。 きっと数人の漁師さんしか知らないんじゃないかな。 洞窟の中、すっごくきれいです。 ちなみにこんな感じ↓ 心のキレイな人には奥尻島に見えるはず笑 興味のある方は一緒にSUPかカヤックで行きましょー... YUTO
ゲストハウス ブログ 【imacoco Style】 2018年7月17日 この光景が好き その場で出逢ったみんなで台所に立つ もうすぐ打ち解けちゃいます。 ちなみにこの中にプロのシェフがいたので、彼の指示に従ってみんな頑張っていました(笑) この写真、わかる人にはわかるんですが、みんな夫婦やカップルで来ているのに 当たり前のようにバラバラに座っている!笑 赤ちゃんは代わる代わる色んな人が抱っ... YUTO
海産物 奥尻島グルメを味わいたい!夏を楽しみたい! 【ウニ漁解禁】 2018年7月17日 取れる量は決まっている 「ウニ漁解禁」と聞いて 自由に海から取って食べてもいいと勘違いする人がいますが、そうではないです。 ウニに限らず『漁期』というのがちゃんと決まっていて取れる時期があるんです。 ウニ漁スタート!!ってことですね。 7月中旬〜8月の上旬までで20回ほど漁に出ます。 それ以降になるとウニの産卵に入るの... YUTO
歴史 奥尻島グルメを味わいたい!お祭り・イベントに参加したい! 【室津祭り】 2018年7月16日 やばくない?! ウニ・アワビ・ホタテ・桜貝・イカ、ホツブ これワンプレートにぜーんぶ乗って1000円!!!!!! やばすぎます。 この他にもチョコバナナより安いうに汁が食べれます。 ウニ汁 イカ釣り体験もできます。 先着100名までで無料です!!!釣ったイカ持って帰れます。 イカ釣り ムカデ競争。 初体験でしたが、難し... YUTO
暮らし ブログ島暮らしを体感したい! 【遠足】 2018年7月7日 家族だけの特別ピクニック 連日の雨で土砂崩れが相次ぎ 到るところで土砂崩れ ココ神威脇地区は陸の孤島ならぬ、島の孤島となりました。笑 ちなみに停電。 冷凍庫のものが心配でしたが、ギリギリのところで回復してくれたので良かったです。 もう少しで危うく冷凍庫パーティーだぜ!となって根こそぎ食べてしまうところでした。笑 そして... YUTO
島おこし ブログ島暮らしを体感したい! 【チーム島おこし】 2018年6月24日 メンバー 今年発足した『チーム島おこし』 人口減少が進む奥尻島をなんとかしようと有志で集まった団体。 まずは気持ちよく観光してもらおうとみんなでゴミ拾い。 小さいけど、大事なこと。 少しずつ積み上げていきます。... YUTO
歴史 お祭り・イベントに参加したい! 【賽の河原祭り】 2018年6月22日 灯篭流し 奥尻島民は 海に囲まれていることで、たくさんの恩恵を受けている 裏を返せば海が近い分、海難事故に遭う可能性も高い 特に25年前の北海道南西沖地震の津波は記憶に新しい 自分たちは海が目の前のところに移住した 毎日すばらしい環境で暮らせていることに感謝している もちろん津波が来たら全部流される それも覚悟で移住し... YUTO
暮らし ブログ 【人力俥夫やってました】 2018年6月16日 久々の人力仲間と再会 19歳のとき京都で人力車をやっていました。 世界一周の資金を貯めるためにバイトをしようと思ったのですが、 どうせなら今だから出来ること、そして将来のためになりそうなことをやりたいと思い。 北海道から単身で飛び込みました。 それはそれは大変でしたが、それ以上に楽しい日々で コミュニケーション力、歴史... YUTO