歴史 歴史・文化・アートに触れたい! 【国後島からの引揚者】 2018年10月1日 温かい三浦さんご夫婦 12歳の終戦まで国後島で過ごした三浦さんに話を聞いた 箇条書きでまとめてみました。 ヒグマはいっぱいいた。死んだ熊の背中に乗せられたこともある。馬がよくヒグマにやられていた。ロシア兵は野蛮(馬車を引きながら豆を炊き、途中日本の馬を見つけたら道路の真ん中でも殺して捌いて肉を鍋に入れて煮ながら移動して... YUTO
歴史 夏を楽しみたい!お祭り・イベントに参加したい! 【神威脇のお祭り】 2018年8月22日 夜は更けていく 神威脇の神社は人口の変動に合わせ、 今までに4回移築しているらしく、子どもが好きな神様のようです。 お祭りに向けてみんなで草刈り 草刈りより長いその後の団欒が好きです。 方言が強くて話の半分以上わかりません。笑 それでも好きです。 お供え物も豪華!ウニ・アワビなどなど 昔はお神輿を担いで練り歩いたようで... YUTO
歴史 奥尻島グルメを味わいたい!お祭り・イベントに参加したい! 【室津祭り】 2018年7月16日 やばくない?! ウニ・アワビ・ホタテ・桜貝・イカ、ホツブ これワンプレートにぜーんぶ乗って1000円!!!!!! やばすぎます。 この他にもチョコバナナより安いうに汁が食べれます。 ウニ汁 イカ釣り体験もできます。 先着100名までで無料です!!!釣ったイカ持って帰れます。 イカ釣り ムカデ競争。 初体験でしたが、難し... YUTO
歴史 お祭り・イベントに参加したい! 【賽の河原祭り】 2018年6月22日 灯篭流し 奥尻島民は 海に囲まれていることで、たくさんの恩恵を受けている 裏を返せば海が近い分、海難事故に遭う可能性も高い 特に25年前の北海道南西沖地震の津波は記憶に新しい 自分たちは海が目の前のところに移住した 毎日すばらしい環境で暮らせていることに感謝している もちろん津波が来たら全部流される それも覚悟で移住し... YUTO