山 アイヌ文化を知りたい!春を楽しみたい! 【スプリングエフェメラル〜カタクリ〜】 2019年4月24日 カタクリ スプリングエフェメラルとは? まだ雪が降ったり止んだりを繰り返している寒い時期に、すでに花を咲かせている植物がいる。 それらを総称して『スプリング・エフェメラル(春の妖精)』と呼ぶ。 彼らがまだ温かくなりきらない時期に花を咲かせ、短い命を全うするのには意味がある。 春の妖精たちの戦略 ①木々たちが芽吹く前、大... YUTO
山 アイヌ文化を知りたい!春を楽しみたい! 【パイオニアプランツ】 2019年4月20日 ネコヤナギの雌花 奥尻島ではキトビロが終わりを迎える頃、柳の芽が顔を出し始める。 なんとも言えない、この優しい色合いが好きだ。 そして柳のことを知るともっと好きになった。 そもそも森の成り立ちは? 春の息吹 まず自然の特性として、さら地をほっておくと森に戻ろうとします。 それを遷移(せんい)と言います。 順番としては ... YUTO
山 アクティビティを体験したい!冬を楽しみたい!絶景・パワースポットへ行きたい! 【ブナ原生林スノーシューハイキング】 2019年1月23日 冬はさらに神々しい 「冬の厳しさを味わいたい」ゲストの要望に応えて、あえて吹雪の時間帯に森の神様に会いに行った。そこには300年以上風雪に耐え続けているブナの巨木が神々しく迎えてくれた。 そして道中、水墨画のような景色を二人で感動しながら歩けたこと、厳しさの中の美しさにチューニングできるゲストに出逢えたことに幸せを感じ... YUTO
山 絶景・パワースポットへ行きたい! 【パーライト】 2018年5月25日 パーライト 奥尻島は一発の噴火で形成された島ではない。 地殻変動を繰り返し 隆起しては波で削られ 海底からマグマが出て固まっては削られを繰り返し 現在の形をなったと言われている。 利尻島のような一発の噴火でできたところでは 岩石の種類はそんなに多くはない。せいぜい1〜2種類だ。 一方奥尻島は多くの鉱物が存在する。 昔は... YUTO