山 絶景・パワースポットへ行きたい! 【パーライト】 2018年5月25日 パーライト 奥尻島は一発の噴火で形成された島ではない。 地殻変動を繰り返し 隆起しては波で削られ 海底からマグマが出て固まっては削られを繰り返し 現在の形をなったと言われている。 利尻島のような一発の噴火でできたところでは 岩石の種類はそんなに多くはない。せいぜい1〜2種類だ。 一方奥尻島は多くの鉱物が存在する。 昔は... YUTO
ゲストハウス ブログ 【本棚】 2018年5月6日 DIY 初めてDIYしました。 自分は苦手です。(泣) でもやると楽しい。 まずは廃材をいただいてきて いつも優しい野口製材所 ヤスリかけて before after 色塗って ニス塗って L字金具で取り付けました なんとかなるものですね DIY力上げていきたいです。... YUTO
農作物 ブログ春を楽しみたい!秋を楽しみたい! 【原木しいたけ】 2018年5月3日 見事な椎茸 いつも親切にしていただいている野口製材所で 原木シイタケをやる と聞いたのでお手伝いさせていただきました。 原木と菌 ナラの木に メッタメタ穴を開けていく インパクト そしてひたすらその穴に菌を打ち込む ハンマー 野口さん曰く ポイントはケチらないこと。穴は5cmほどの等間隔にすることで菌を原木に充満させる... YUTO
暮らし ブログ島暮らしを体感したい! 【クリーンアップ作戦】 2018年4月21日 ゴミ拾いより宴のほうが長い(笑) 毎年春になると奥尻島全土でゴミ拾いがある。 その名も『クリーンアップ作戦』 朝8時スタートって書かれてたから7時半くらいにやり始めようかなぁ。なんて思ってたら 6時位からやってる!!笑 島時間は遅いのか早いのかわからない。笑 奥尻島はどうしても海に囲まれているためゴミが流れ着いてくる。... YUTO
ゲストハウス ブログ 【島留学生受け入れ】 2018年4月9日 入学式の模様 『学校だからこそできること』と『学校でできることの限界』 僕は2012~2017年まで高校の教師をしていた。 最初で最後の卒業担任 『学校だからこそできること』と同時に『学校でできることの限界』を感じていた。 例えば、行事を通してみんなで一つのものを作り上げるすばらしさ、出逢い、別れ、時にはケンカをして学... YUTO
ゲストハウス ブログ 【オープンまでの道のり】 2018年4月5日 北海道新聞2018.4.5(夕刊) 22歳の頃に抱いた夢。遂にスタートライン 小学校3年生からサッカーを始め、プロサッカー選手になることを夢見て頑張ってきました。 そして高校2年生になり、進路を考え出した。 『人生は一度きり。高校まで精一杯頑張ってプロになれなかったらおもいっきり違うことをしよう!』 と覚悟を決めて高校... YUTO