ゲストハウス ブログ 【大切な日】 2018年11月22日 交流会@イマココ 利尻島といえば#渡辺敏哉さんを知らない人はいない。 自分の哲学を持って新しい道を切り拓いている。「どうせ無理」をことごとく覆してきた方。こんなに有名で『成功者』であっても、その影にある苦労は今でもあるし、また離島ならではの悩みもココ奥尻島と変わらない。でも敏哉さんはキラキラしていて何より楽しそうだった... YUTO
暮らし ブログ 【焚きつけ】 2018年11月14日 これがなんだかわかりますか? 松ぼっくりです。 これを灯油につけておくと焚きつけにすごくいいんです。 あるものを生かす。地元の方から生活の知恵を教えていただきました。... YUTO
暮らし ブログ 【菌との暮らし】 2018年11月12日 酵素ジュースを自家製湧き水炭酸水で割るとサイコー 左から 無添加レモン(#サイハテ 産)と奥尻リンゴベースの酵素ジュース 真ん中はレーズン、右は奥尻リンゴから作る天然酵母。... YUTO
暮らし 秋を楽しみたい! 【焼き芋パーティ】 2018年11月11日 流木集めて焚き火 実は奥尻島、北海道で一番温暖な地域です。 対馬暖流の影響を受け年較差(一年を通しての温度差)が少ないのです。 よってルーツが南にある『さつまいも』も育ててみようとチャレンジ! 無事に収穫できたので家族で焼き芋パーティしました。 収穫の様子 まぁまぁ穫れた 焼き芋ができあがるまで、焚き火で湯を沸かしてほ... YUTO
木の実 秋を楽しみたい! 【オンコの実】 2018年11月8日 オンコの実 材質が1位! 日本語で『イチイ』。仁徳天皇がこの木で笏を作ったところ白木の中で一番材質が良かったので 位階の正一位につぐ一位を与えたことからだ。 アイヌ語で『クネ二(弓・になる・木)』という。 実の部分は『アエッポ(我ら・食う・もの)』の名の通り、食用としていた。 効用としては肺や心臓に効くと言われており、... YUTO