山菜 春を楽しみたい!奥尻島グルメを味わいたい! 【3〜5月に採れる山菜!!おすすめの食べ方】 2020年5月7日 キトビロ ①天ぷら (かる〜く塩をふって食べましょう) 天ぷらが一番オススメ ②醤油漬け (ご飯と相性抜群) うちのは3年ものだから色が濃い ③おひたし (沸騰したお湯でサッと湯がいて水にさらす)個人的にポン酢で食べるのが好き。 ④脂の多い肉と一緒に焼いて食べる(北海道の場合はジンギスカンとの相性◎) 北海道民のソウル... YUTO
ゲストハウス 奥尻島グルメを味わいたい!コロナに負けない 【コロナ禍、奥尻島の僕たちが今できること】 2020年4月30日 ※希望者の受付は2020年5月6日に一旦締め切りました。 僕たちは北海道の最西端に位置する離島、奥尻島に住んでいます。そして奥尻島の中でも秘境、半径15km誰も住んでいない神威脇地区に暮らしています。「3密」からはほど遠い環境です。 春のブナ林は気持ちがいい 多くの方は、コロナにより外出のできない日々が続いていると思い... YUTO
農作物 奥尻島グルメを味わいたい! 【オール奥尻産】 2018年8月9日 直販 奥尻島は島の8割が森林でその6割がブナ林です。 よって肥沃な土地が広がっています。 そして温暖。 奥尻島は海産物に目が行きがちですが 実は農作物もすごいんです。 例えばお米。 離島では世界最北の米どころです。 離島って水を確保できるかが実は大問題でして、ココ奥尻島はブナ林が水を蓄えてくれるため 人が住み始めた約8... YUTO
海産物 奥尻島グルメを味わいたい!夏を楽しみたい! 【ウニ漁解禁】 2018年7月17日 取れる量は決まっている 「ウニ漁解禁」と聞いて 自由に海から取って食べてもいいと勘違いする人がいますが、そうではないです。 ウニに限らず『漁期』というのがちゃんと決まっていて取れる時期があるんです。 ウニ漁スタート!!ってことですね。 7月中旬〜8月の上旬までで20回ほど漁に出ます。 それ以降になるとウニの産卵に入るの... YUTO
歴史 奥尻島グルメを味わいたい!お祭り・イベントに参加したい! 【室津祭り】 2018年7月16日 やばくない?! ウニ・アワビ・ホタテ・桜貝・イカ、ホツブ これワンプレートにぜーんぶ乗って1000円!!!!!! やばすぎます。 この他にもチョコバナナより安いうに汁が食べれます。 ウニ汁 イカ釣り体験もできます。 先着100名までで無料です!!!釣ったイカ持って帰れます。 イカ釣り ムカデ競争。 初体験でしたが、難し... YUTO