ゲストハウス ブログ 【終わり始まり】 2023年12月1日 2023年12月1日imacocoの大家さんが島を出た。そして宿は僕たちに完全に引き継がれた。 大家さんの送別会 不思議なご縁 そもそも、僕が奥尻島に移住したきっかけは、僕の父親と大家さん(以下みっちゃん)との繋がりが全てです。 父が釣り好きで奥尻島に20年ほど通っていて、その定宿にしていたのが「かきざき民宿(現ima... YUTO
ゲストハウス ブログ 【島内の学校に関わり続ける理由】 2023年11月16日 誤解される前に言わせていただきます。 「お金目的ではない」ということ。 お金儲けは悪いことではないし、継続するためには必要なことだと思っています。ただ、この教育活動に当たっては僕の「志事」の一つであり、未来のために必要だと思って、時間とエネルギーを投入しています。学校側からガソリン代程度の支給は受けていますが、僕が続け... YUTO
ゲストハウス ブログ 【なぜ大学生ボランティアを受け入れ続けているのか】 2023年9月15日 全員「はじめまして」から始まる、熱い10日間 「大学生ボランティア?どうせただのお金儲けでしょ?」 そんな声がチラッと耳に入ったので、僕がなぜこの活動を続けているのか、まとめてみようと思います。 「奥尻島」と言えば 2018年に移住した僕は、右も左もわからずに宿を開業し、我夢者羅にやっていました。その中で抱いた違和... YUTO
ゲストハウス ブログ 【海洋プラスチック問題と向き合う】 2023年6月2日 「ゴミ拾いをさせていただく」 この言葉の真意を知ることが、僻地、特に離島でのゴミ問題を考えるきっかけとなります。 奥尻町のゴミ事情 一般的に、小さい市町村は近隣の町と共同でゴミ処理場を運営しています。奥尻島の人口は約2300人(R5年)日本に約400個ある有人離島のうち、奥尻島は19番目に大きい島です。つまり、島はかな... YUTO
ゲストハウス ブログ 【奥尻ネイチャーサウナ誕生】 2023年6月1日 はじめに 奥尻ネイチャーサウナ 心から信頼できる仲間と「一つの目標に向かって行動すること」が、こんなにも楽しいことなのかと教わりました。またその目標が「自分も周りも幸せにすること」だと言うことなし!!この世界が、世の中が、社会が、ため息をつきながら仕事に行くのではなく、自分もチームのみんなも心が満たされながら志事がで... YUTO
ゲストハウス ブログ 【講演会@Gスクエア2023.04.16】 2023年4月20日 今回の講演会では、嬉しい再会、素晴らしい出会いによって、パワーが漲ってくる最高の時間を過ごすことができました。 このような機会をいただいたGスクエアの方々、そして会場に足を運んでいただいた方々に改めて感謝です。本当に有難うございました。 有難うございました!! 【移動日】 まずは、江差から直行で今回の主催者けーごさん... YUTO
ゲストハウス ブログ 【2023年、imacoco6年目の抱負】 2023年1月18日 本日、2023年1月18日で奥尻島に一家で移住して丸5年が経ちました。あっという間と言うよりは、とても充実していたからなのか、まだ5年しか経っていないんだ、というのが率直な感想です。この節目の日に今年の抱負を宣言したいと思います。 神威脇集落にて photo by プロキャンパー星さん 2022年の振り返り 昨年... YUTO
山 ブログ 【歴史的なブナ林ネイチャーガイドツアー】 2022年1月21日 二度とない光景の連続 奥尻島には本当に「何もない」のか。 ダイヤモンドも磨かなければ、ただの石ころ。ましてやその存在に気づかなければ磨かれることもない。 僕は奥尻島に移住して島を知っていく中で、島の8割を森林が占めていることに驚いた。しかもその内、6割がブナの木である。世界中どこを探しても、「島丸ごとブナ林帯」というの... YUTO
ゲストハウス ブログ 【神威脇地区で初のフードトラック×音楽イベント開催】 2022年1月20日 左から良介、僕、松兄 良介との夢 言葉に出し続ければ夢は叶う(確率が上がる)というのを友の姿を見て学ぶ。ずっと聞いていた友達の夢が叶った姿を、友達として近くで見れるのはなんとも誇らしく嬉しいものだ。 その名も「良介」派手な見た目からチャラく見られがちだけど、とってもまじめで努力家で義理人情のあるかっこいい男だ。僕たちは... YUTO
飲食店 ブログ島暮らしを体感したい! 【多目的シェアハウス~cocokara~誕生】 2022年1月20日 "多目的シェアハウスcocokara"のロゴ 人生で初めて家を買う 神様はこうなるというシナリオを知っていたのだろうか?そう疑いたくなるほどの神がかった「流れ」が突如発生した。 遡ること2019年。imacocoの隣に我が家があるのだが、その隣に昔商店だった所があり、そこが空き家となった。用途も特にないし、お金もなかっ... YUTO