山 春を楽しみたい!アイヌ文化を知りたい! 【スプリングエフェメラル〜カタクリ〜】 2019年4月24日 カタクリ スプリングエフェメラルとは? まだ雪が降ったり止んだりを繰り返している寒い時期に、すでに花を咲かせている植物がいる。 それらを総称して『スプリング・エフェメラル(春の妖精)』と呼ぶ。 彼らがまだ温かくなりきらない時期に花を咲かせ、短い命を全うするのには意味がある。 春の妖精たちの戦略 ①木々たちが芽吹く前、大... YUTO
山 春を楽しみたい!アイヌ文化を知りたい! 【パイオニアプランツ】 2019年4月20日 ネコヤナギの雌花 奥尻島ではキトビロが終わりを迎える頃、柳の芽が顔を出し始める。 なんとも言えない、この優しい色合いが好きだ。 そして柳のことを知るともっと好きになった。 そもそも森の成り立ちは? 春の息吹 まず自然の特性として、さら地をほっておくと森に戻ろうとします。 それを遷移(せんい)と言います。 順番としては ... YUTO
暮らし アイヌ文化を知りたい! 【アイヌに学ぶ植物との接し方】 2019年3月24日 imacocoのロゴはアイヌ文様がモチーフ 自然保護という考えはない。そもそも破壊するようなことはしない。 『カント オロワ ヤク サク ノ アランケプ シネプ カ イサム』 (天から役目なしに降ろされた物はひとつもない) この言葉にあるように、根本的に自然に対して絶対的にリスペクトしている。 山に入るときは必ず 『カ... YUTO
山菜 春を楽しみたい!アイヌ文化を知りたい! 【奥尻といえば山菜キトビロ】 2019年3月17日 キトビロは栄養満点 ぶっちぎりNO1 「山菜で一番好きなものは?」 と聞かれると僕は迷わず キトビロ(アイヌ語で『キト』) と答える。 理由はニンニク好きにはたまらない 香り、味、栄養満点、の三拍子が揃っているからだ。 ちなみにアイヌはこの強くて烈しい臭気に病魔も近づけぬと信じ、伝染病が流行したときには必ず戸口や窓に吊... YUTO
山菜 春を楽しみたい!アイヌ文化を知りたい! 【マカヨ】 2019年2月24日 マカヨ アイヌ語でフキノトウのことをマカヨと言う。これからの季節、食卓にあがる機会も増えるフキノトウ。アイヌの世界観を感じながらいただくとまた一味違うかもしれませんね。 ”カムイモシリ(神の国)で暮らしていた女神はアイヌモシリ(人間の国)をどうしても見たくて、晴れ着を重ねて羽織り(確かに何枚も着物を着ているように見えま... YUTO